【大阪府委託事業】人権関連情報収集・提供事業メールマガジン「人権あらかると」令和7(2025)年3月前半号
人権問題・人権啓発に係る情報をお届けするメールマガジンを月2回配信しています。
メールマガジンの一部をこのページに掲載しますので、人権問題に関する企画や啓発
等にご活用ください。詳細はURLを参照ください(リンク期限切れの際はご了承く
ださい)。
下記情報以外にも、人権関連情報を収集していますので必要な情報がございましたら
当協会にお問い合わせください。
皆様からの情報提供もお願いいたします。
※迷惑メール防止のために「@」マークをふせて表示しています。
◆◇目 次◇◆
【1】大阪府人権相談・啓発等事業情報(大阪府委託事業)
【2】イベント・講演会等情報
【3】大阪府情報
【4】トピックス
==========================================================================
【1】大阪府人権相談・啓発等事業情報(大阪府委託事業)
==========================================================================
【人権相談事業】
●大阪府人権相談窓口 TEL.06-6581-8634 FAX.06-6581-8614
https://jinkensodan-keihatu.pref.osaka.lg.jp/soudan/
●専門相談事業 人権問題別集中相談3月のテーマは「自殺防止」です。
https://jinkensodan-keihatu.pref.osaka.lg.jp/202503-soudanmadoguchi/
【人権啓発支援事業】
●リレーエッセイ令和6(2024)年度 第3回「画期的な「困難女性支援法」、
理念の具体化をめざして」山中京子さん(コラボレーション実践研究所所長
大阪府立大学名誉教授)
https://jinkensodan-keihatu.pref.osaka.lg.jp/rire-essei20250221/
==========================================================================
【2】イベント・講演会等情報
==========================================================================
※最新の情報は、それぞれの主催者等へお問い合わせください。
<市町村が主催のイベント・講演会>
■女性のための更年期・プレ更年期の基礎知識
日時/3月22日(土)13:30~15:00
場所/総合文化芸術センター別館
内容/女性のための更年期・プレ更年期の基礎知識:秋田浩子さん(助産師)
URL/ https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000051507.html
問い合せ先/枚方市役所 市長公室 人権政策課 男女共生フロア・ウィル
TEL.072-843-5636 FAX.072-843-5637
■令和6年度はーとビュー人権啓発講演会
日時/3月19日(水)19:00~
場所/はーとビュー(松原市人権交流センター)
内容/多文化共生のまちづくりについて大切なこと:宋悟(そんお)さん(特定非営利
活動法人IKUNO・多文化ふらっと 理事兼事務局長)
URL/ https://www.city.matsubara.lg.jp/docs/1335039.html
問い合せ先/はーとビュー(松原市人権交流センター) TEL.072-332-5705
■「気をつけよう!アンコンシャスバイアス(全編)」
場所/堺動画チャンネル
内容/「アンコンシャスバイアス」の理解、及び多様な価値観の立場に立つことの重要
性の動画(時間:約8分10秒)
URL/ https://www.youtube.com/watch?v=kAQh1moPLMY
問い合わせ先/堺市 人権推進課 TEL.072-228-7420 FAX.072-228-8070
==========================================================================
【3】大阪府情報
==========================================================================
■身体障がい者補助犬啓発イベント「ほじょ犬ってなぁに?in 大阪」を開催します
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/fumin/o090060/prs_51107.html
■3月は自殺対策強化月間です
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/fumin/o100040/prs_51118.html
==========================================================================
■人権擁護士との連携を考えてみませんか?
大阪府では、府民の人権問題を早期に解決に結び付けるとともに、人権侵害を未然
に防止するため、人権相談業務に携わっている方の中から「人権擁護士」を養成して
います。
複雑・困難な相談事案の原因や背景を分析して適切な専門機関につないだり、相談
員のサポートや指導、心のケアを行うなど、所属する市町村や事業所等を中心に活動
中です。
この機会に、人権相談機能の一層の充実に向け、人権擁護士との連携を考えてみま
せんか?質問や相談等がありましたら下記までどうぞ。
大阪府ホームページ「人権擁護士について」
http://www.pref.osaka.lg.jp/jinken/yougosi/index.html
問い合せ先/大阪府 人権局 人権擁護課 調整グループ
TEL:06-6210-9283 FAX:06-6210-9286
==========================================================================
【4】トピックス
==========================================================================
■「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会地域シンポジウム」(福井県開催)を
開催しました
https://www.gender.go.jp/policy/sokushin/male_leaders/event/index_20241220.html
■令和6年版犯罪白書を掲載しました
https://www.moj.go.jp/housouken/housouken03_00134.html
■令和7年2月10日令和6年の児童生徒の自殺者数(暫定値)の公表を踏まえた 児
童生徒の自殺予防に係る取組の強化について(通知)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1414737_00014.htm
■子どものSNS対策 大人が上げたい「解像度」、育みたい「自分軸」
https://www.asahi.com/articles/AST2D2PX6T2DUPQJ00XM.html?iref=pc_ss_date_article
■「学びの多様化学校」府立高で開校へ 不登校経験の生徒、転入を想定
https://www.asahi.com/articles/AST2K46PRT2KPTIL010M.html?iref=pc_ss_date_article
■台湾出身者の戸籍表記「中国」→「台湾」に 法務省が省令改正へ
https://www.asahi.com/articles/AST2K3DKQT2KUTIL00QM.html
■18歳、両親は女性、みんなで家族 子を望む女性カップル、法案を懸念
https://www.asahi.com/articles/DA3S16156089.html?iref=pc_ss_date_article
■「子ども産み後悔」語られた思い 36~50歳、母親8人のエピソード NHKの2人出版
https://www.asahi.com/articles/DA3S16153185.html?iref=pc_ss_date_article
■芸人マルセ太郎とは 娘の梨花さんが原点・猪飼野でトークライブ
https://www.asahi.com/articles/AST2M4302T2MPTIL008M.html?iref=pc_ss_date_article
■なぜ女性だけ行列、706カ所調べたら 便器数、9割で男性用>女性用
https://www.asahi.com/articles/DA3S16153377.html?iref=pc_ss_date_article
■死刑制度を容認、8割超 「廃止すべき」も増 内閣府世論調査
https://www.asahi.com/articles/AST2P20R5T2PUTIL00TM.html?iref=pc_ss_date_article
■荒井佑介さん NPO法人サンカクシャ代表理事 親を頼れぬ若者、どう支援
https://www.asahi.com/articles/DA3S16155870.html?iref=pc_ss_date_article
■障害ある人もない人も楽しくファッションショー 大阪の支援学校で
https://www.asahi.com/articles/AST2Q45KFT2QPTIL007M.html?iref=pc_ss_date_article
■きむきがんさん ひとり芝居で在日の生きざま演じて20年の在日朝鮮人3世
https://www.asahi.com/articles/DA3S16157757.html?iref=pc_ss_date_article
■少子化、対策進めるも根深い問題 「子育ては女性」、長時間労働…
https://www.asahi.com/articles/AST2V6743T2VUTFL002M.html?iref=pc_ss_date_articl
■救急搬送されず入管施設でカメルーン人死亡 国への賠償命令が確定
https://www.asahi.com/articles/AST2W2HC4T2WUTIL01JM.html?iref=pc_ss_date_article
==========================================================================
メールマガジン「人権あらかると」
発行 大阪府 府民文化部 人権局(受託 一般財団法人 大阪府人権協会)
連絡・問い合せ先 大阪府人権協会 TEL.06-6581-8613 FAX.06-6581-8614
電子メール info○jinken-osaka.jp
※本メールマガジンに掲載を希望する情報の提供や内容への問い合せについては、
上記の連絡・問い合せ先までお願いいたします。