【大阪府委託事業】人権関連情報収集・提供事業メールマガジン「人権あらかると」令和6(2024)年10月前半号
人権問題・人権啓発に係る情報をお届けするメールマガジンを月2回配信しています。
メールマガジンの一部をこのページに掲載しますので、人権問題に関する企画や啓発
等にご活用ください。詳細はURLを参照ください(リンク期限切れの際はご了承く
ださい)。
下記情報以外にも、人権関連情報を収集していますので必要な情報がございましたら
当協会にお問い合わせください。
皆様からの情報提供もお願いいたします。
※迷惑メール防止のために「@」マークをふせて表示しています。
◆◇目 次◇◆
【1】大阪府人権相談・啓発等事業情報(大阪府委託事業)
【2】イベント・講演会等情報
【3】大阪府情報
【4】トピックス
==========================================================================
【1】大阪府人権相談・啓発等事業情報(大阪府委託事業)
==========================================================================
【人権相談事業】
●大阪府人権相談窓口 TEL.06-6581-8634 FAX.06-6581-8614
https://jinkensodan-keihatu.pref.osaka.lg.jp/soudan/
●人権問題別集中相談
10月のテーマは「同和問題・部落差別」です。
https://jinkensodan-keihatu.pref.osaka.lg.jp/202410-soudanmadoguchi/
●令和6(2024)年度 相談事例研究会を開催します。
日時/①10月18日、②11月1日 いずれも金曜日14:00~17:00
場所/①和泉市立人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ)、②藤井寺市役所
内容/○相談事例の報告
①精神障がいのある息子が他者からの権利侵害により数多くのトラブルを抱
えており、本人の権利を護り安心して暮らさせてあげたいという父親からの
相談
②夫からの言葉の暴力や金銭トラブルが起きていて別居しているが、夫から
一方的に離婚を言い渡されて生活費がもらえなくなった妻からの相談
○グループワーク、全体で共有、まとめ・助言と情報提供
URL/
https://jinkensodan-keihatu.pref.osaka.lg.jp/consultation_case_study_group2024/
問い合せ先/一般財団法人 大阪府人権協会 TEL.06-6581-8613 FAX.06-6581-8614
電子メール info○jinken-osaka.jp
【人材養成事業】
●令和6(2024)年度 大阪府人権総合講座(前期)を開催しています。
実施期間/9月3日(火)~10月31日(木)※オンデマンド実施科目は除く。
場所/HRCビル
※申込受付は終了しました
URL/ https://jinkensodan-keihatu.pref.osaka.lg.jp/human-rights-lesson/
問い合せ先/一般財団法人 大阪府人権協会 TEL.06-6581-8613 FAX.06-6581-8614
電子メール info○jinken-osaka.jp
==========================================================================
【2】イベント・講演会等情報
==========================================================================
※最新の情報は、それぞれの主催者等へお問い合わせください。
<市町村が主催のイベント・講演会>
■2024年度もりぐちeセミナー
日時/①10月8日、②10月15日、③10月22日、④10月29日、⑤11月5日
いずれも火曜日10:30~12:00
場所/中部エリアコミュニティセンター
内容/誰もが、いきいきと暮らすための能力を磨くエンパワーメント講座
①「市民が主役のまちづくり~市役所の役割と協働~」:小竹森晃さん(大阪国
際大学 経営経済学部 経済学科 講師)、②「自分らしさを理解する~人はどのよ
うに私らしくなっていくのでしょうか?~」:澤田裕子さん(日本アドラー心理
学会 認定カウンセラー、家族コンサルタント)、③「カウンセリングのエッセン
スを日常の会話に活かす」:飯田香織さん(大阪国際大学 人間科学部 心理コミ
ュニケーション学科 講師)、④「よい人間関係とは~人間のすべての問題は対人
関係です~」:澤田裕子さん、⑤「課題を分けて協力する~誰が解決すべきか、
どのように協力できるか~」:澤田裕子さん
URL/ https://www.city.moriguchi.osaka.jp/kakukanoannai/shiminseikatsubu/jinkenshiminsodanka/15215.html
問い合せ先/大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部 国際関係研究所事務室
TEL.06-6907-4323
■令和6年度チャイルドラインいずみ 公開講演会
日時/10月20日(日)14:00~16:00
場所/和泉シティプラザ生涯学習センター南棟
内容/大阪府立西成高等学校・山田校長先生が語る「勉強嫌いを学校好きにする~
西成高校の取り組み」:山田勝治さん(大阪府立西成高等学校 校長)
URL/ https://izumi-kodomo-aid.org/169
問い合せ先/和泉市立青少年センター チャイルドラインいずみ運営委員会
TEL.0725-43-3745 電子メール cl○city.osaka-izumi.lg.jp
■2024みんなで学ぼう!人権啓発研修会
日時/10月22日(火)14:00~15:30
場所/クリエイトセンター
内容/これからの男女共同参画社会とは~しっかりと家事を担える良きパートナー
に~:山﨑ゆかさん(自然派ハウスクリーニングHappy Life 代表)
URL/ https://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/shimin/jinken/menu/jinaken_keihatsu/48151.html#:~:text=%E4%B8%BB%E5%82%AC%EF%BC%9A%E8%8C%A8%E6%9C%A8%E5%B8%82%E4%BA%BA%E6%A8%A9
問い合せ先/茨木市人権啓発推進協議会 TEL.072-622-6613 FAX.072-622-6868
電子メール info○ibaraki-jinken.org
■茨木市民生委員児童委員協議会主催シンポジウム
日時/10月29日(火)14:00~16:00
場所/茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)
内容/シンポジウム 地域のこどもたちを守る
第1部 講演会 社会的養育って?地域の力 あなたはこどもを見守っています
か?:阪野 学さん(四條畷学園短期大学 教授)
第2部 パネルディスカッション パネリスト(児童養護施設):レバノンホーム、
救世軍希望館、慶徳会 子どもの家、各児童養護施設代表者
問い合せ先/茨木市 福祉部 地域福祉課 TEL.072-620-1634
■2024年度 人権文化まちづくり講座
日時/11月15日(金)18:30~20:30
場所/すてっぷ(エトレ豊中)
内容/ジェンダーと憲法の関係を探る:松岡千紘さん(同志社大学 法学部 助教)
URL/ https://toyojin.secret.jp/sanka/koza/#:~:text=%E4%BA%BA%E6%A8%A9%E6%96%87%E5%8C%96%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%A5%E3%81%8F
問い合せ先/一般財団法人とよなか人権文化まちづくり協会 TEL.06-6841-5300
FAX.06-6841-6655 電子メール bwz37306○nifty.com
■チャイルドラインいずみ第25期 受け手ボランティア養成講座
日時/①②③11月16日、④⑤⑥11月30日、⑦⑧⑨12月7日
①④⑦10:00~12:00、②⑤⑧12:45~14:15、③⑥⑨14:25~16:25
場所/和泉市立青少年センター
内容/①傾聴・こどもの声を聴くこと:小島俊久さん(公認心理師・スクールカウンセ
ラー)、②チャイルドラインとは?:辻本絹代さん(チャイルドラインひがしお
おさか)、③コミュニケーションって何?:金香百合さん(堺市立男女共同参画
センター 館長)、④思春期の性と生:橋本麻美さん、堀口博子さん(えんぱわめ
んと堺/ES)、⑤傾聴を体験してみよう(1):チャイルドラインいずみスタッフ、
⑥こどもの権利を考える:浜田進士さん(子どもの権利条約総合研究所 副代表)、
⑦遊びから知るこどもの現状:原田敬文さん(豊岡短期大学 副学長 教授)、⑧
傾聴を体験してみよう(2):チャイルドラインいずみスタッフ、⑨出会いを大切に
:内野清子さん いずみこどもAID顧問
URL/ https://izumi-kodomo-aid.org/
問い合せ先/和泉市立青少年センター チャイルドラインいずみ運営委員会
TEL.0725-43-3745 電子メール cl○city.osaka-izumi.lg.jp
■鶴見区障がい者基幹相談支援センター主催研修会
日時/11月30日(土)13:30~16:30
場所/コープおおさか病院
内容/居住支援をめぐる実践と課題~地域で自分らしく安心して暮らしつづけるため
に~
講義:石川 久仁子さん(大阪人間科学大学 人間科学部 社会福祉学科 准教授)
グループワーク:松本みきさん(鶴見区社会福祉協議会 見守り相談室)、髙松
達朗さん(総合福祉支援サポート代表)
URL/ https://www.lighthouse.or.jp/
問い合せ先/鶴見区障がい者基幹相談支援センター TEL.06-6961-4631
FAX.06-6961-5525
==========================================================================
【3】大阪府情報
==========================================================================
■さとおや通信(2024年度)10月は里親月間です
https://www.pref.osaka.lg.jp/o090130/kateishien/satooyaseido/2024soudannkai_yotei.html
■基礎疾患を抱える妊産婦等に対する「妊娠と薬に関する相談支援」を開始します
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/fumin/o100040/prs_51093.html
■「大阪府ヘイトスピーチ解消推進条例」啓発推進月間について
https://www.pref.osaka.lg.jp/o070030/jinkenyogo/hatejyourei/gekkan.html
■令和6年度 依存症理解啓発府民セミナー「これって依存症?」を開催します。
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/fumin/o100220/prs_50753.html
==========================================================================
■人権擁護士との連携を考えてみませんか?
大阪府では、府民の人権問題を早期に解決に結び付けるとともに、人権侵害を未然
に防止するため、人権相談業務に携わっている方の中から「人権擁護士」を養成して
います。
複雑・困難な相談事案の原因や背景を分析して適切な専門機関につないだり、相談
員のサポートや指導、心のケアを行うなど、所属する市町村や事業所等を中心に活動
中です。
この機会に、人権相談機能の一層の充実に向け、人権擁護士との連携を考えてみま
せんか?質問や相談等がありましたら下記までどうぞ。
大阪府ホームページ「人権擁護士について」
http://www.pref.osaka.lg.jp/jinken/yougosi/index.html
問い合せ先/大阪府 人権局 人権擁護課 調整グループ
TEL:06-6210-9283 FAX:06-6210-9286
==========================================================================
【4】トピックス
==========================================================================
■法務省 第74回“社会を明るくする運動”「産官学連携 再犯防止推進 安全・安
心な社会を目指すシンポジウム」の開催について
https://www.moj.go.jp/hogo1/soumu/hogo11_00013.html
■経済産業省中小企業庁委託 えせ同和行為及び人権問題に関するセミナー、CSR
(企業の社会的責任)と人権セミナーのご案内〈会場集客型・オンライン配信同時
開催〉
https://www.jinken-library.jp/news/detail/106304/
■口がある、足がある、だから描く 世界の画家37人、なんばで絵画展
https://www.asahi.com/articles/ASS9F4JQWS9FOXIE03BM.html?iref=pc_ss_date_article
■25歳の私が「残留婦人4世」を名乗るわけ 曽祖母と家族の日中史
https://www.asahi.com/articles/ASS881V8QS88ULLI00HM.html?iref=pc_ss_date_article
■(認知症とともに)「もう何もできない」と思わないで 長田米作さん・松浦謙一さん
https://www.asahi.com/articles/DA3S16034573.html?iref=pc_ss_date_article
■障がい者が障がい者を演じる プロの俳優として活躍するには
https://www.asahi.com/articles/ASS9H2CGKS9HPTIL013M.html?msockid=312961cae46c62461cee6cffe06c61fc
■米軍の性犯罪多発、再発防止策に疑問 専門家は「厳罰化しかない」
https://www.asahi.com/articles/ASS9D1GX3S9DUTIL00KM.html?iref=pc_ss_date_article
■性的少数者、「子育て経験ある」242人 当事者団体調査、「精子提供受け出産」増
https://www.asahi.com/articles/DA3S16034744.html?iref=pc_ss_date_article
■(SDGsミライテラス)障害とともに、挑戦諦めない 26日オンライン番組
「ミライテラス」
https://www.asahi.com/articles/DA3S16034802.html?iref=pc_ss_date_article
■「調理続けたい」認知症の人らの声に応えガスコンロ開発 母の姿重ね
https://www.asahi.com/articles/ASS9L7VQNS9LUTFL009M.html?iref=pc_ss_date_article
■朝鮮人虐殺の追悼文、対応分かれる 知事2人が初めて送った背景は
https://www.asahi.com/articles/ASS9M35BQS9MUTIL02BM.html?iref=pc_ss_date_article
■原告側が当事者交えた協議体設置を要望 長崎「被爆体験者」訴訟
https://www.asahi.com/articles/ASS9M3C2KS9MUTFL00RM.html?iref=pc_ss_date_article
■性同一性障害は「性別不合」に 新疾病分類の和訳、厚労省部会が了承
https://www.asahi.com/articles/DA3S16038766.html?iref=pc_ss_date_article
■絶望の中描いた瞳、差した光 少年時代の絵、詩集表紙に ハンセン病療養所
https://www.asahi.com/articles/DA3S16039544.html?iref=pc_ss_date_article
■パラ銅メダリストのSNS動画、編集するのは障害者 めざすゴールは
https://www.asahi.com/articles/ASS943QDKS94UTQP01CM.html?iref=pc_ss_date_article
■内田直樹さん「福岡を世界一、認知症フレンドリーな街に」と取り組む
https://www.asahi.com/articles/DA3S16039642.html?iref=pc_ss_date_article
■「何もできない」「何もわからない」 認知症当事者が打ち破った偏見
https://www.asahi.com/articles/ASS9J519JS9JUTFL008M.html?iref=pc_ss_date_article
■薬物依存症の「本当の姿」とは 回復に欠かせない「仲間」と「治療」
https://www.asahi.com/articles/ASS9K31LZS9KOXIE03VM.html?iref=pc_ss_date_article
■「私たちはここにいる」 バイセクシュアル、当事者たちの思いとは
https://www.asahi.com/articles/ASS9N3Q62S9NUTIL02PM.html?iref=pc_ss_date_article
■最高裁「違法」判決後も女性トイレ制限 経産省、トランス女性職員に
https://www.asahi.com/articles/ASS9P0PGBS9PUTIL001M.html?iref=pc_ss_date_article
■覚醒剤やめたい、仲間とともに再出発
https://www.asahi.com/articles/DA3S16041476.html?iref=pc_ss_date_article
■オーバードーズ「命にも…」製薬会社が授業 NPOの支援受ける子に
https://www.asahi.com/articles/ASS9C2HKHS9CUTIL003M.html?iref=pc_ss_date_article
■待ったなしのジェンダー問題 男女や世代の対立乗り越えて
https://www.asahi.com/articles/ASS9L32KLS9LUTFK00CM.html?iref=pc_ss_date_article
■袴田巌さん再審で無罪判決 地裁、自白調書など三つの証拠捏造認定
https://www.asahi.com/articles/ASS9S2G6GS9SUTIL021M.html?iref=pc_ss_date_article
■あなたの悩みに寄り添います 大阪府、自殺予防で取り組み
https://www.asahi.com/articles/ASS9V54YSS9VOXIE00WM.html?iref=pc_ss_date_article
■進化重ねる赤色灯、10月から「ホタル」の光導入 聴覚障害者に配慮
https://www.asahi.com/articles/ASS9T31H5S9TUTIL02KM.html?iref=pc_ss_date_article
■8割に在留特別許可 日本生まれ、強制送還になりうる子 法改正で特例
https://www.asahi.com/articles/DA3S16045432.html?iref=pc_ss_date_article
■「性被害」表現巡り、配慮要請 茅ケ崎市教委 保護者「事実を矮小化」
https://www.asahi.com/articles/DA3S16045539.html?iref=pc_ss_date_article
■同性カップル住民票、総務省が再考求める 大村市「修正しない」
https://www.asahi.com/articles/ASS9W3HR4S9WTOLB00MM.html?iref=pc_ss_date_article
==========================================================================
メールマガジン「人権あらかると」
発行 大阪府 府民文化部 人権局(受託 一般財団法人 大阪府人権協会)
連絡・問い合せ先 大阪府人権協会 TEL.06-6581-8613 FAX.06-6581-8614
電子メール info○jinken-osaka.jp
※本メールマガジンに掲載を希望する情報の提供や内容への問い合せについては、
上記の連絡・問い合せ先までお願いいたします。